【定期クラス】脚本執筆クラス(もう一度書きたい方向け)
授業内容
【脚本コース|継続脚本クラス】
基礎クラスでひと通り脚本を書くプロセスを学んで頂いた皆さんが、再び書くことに挑戦して頂くための講座です。基礎クラスでは30分ものの脚本を書き上げましたが、今回は60分の分量に取り組んで頂きます。【短期集中】企画開発クラスで作成した企画案・プロットをこの講座で脚本化して頂くことも可能です。楠本先生の講義を受けながら、脚本執筆、改稿(ブラッシュアップ)をして頂きます。
「企画開発クラス」詳細は▶こちら◀
「脚本基礎クラス」2019年度は春期(4月中旬〜)、夏期(7月中旬〜)、秋期(10月中旬〜)の3期開講しております。詳細は▶こちら◀
募集概要
クラス名 | 脚本コース|脚本執筆クラス |
---|---|
日程 |
2019年中開講予定。現在講義内容、日程等調整中。 ★日程・会場はやむを得ない事情により変更の可能性があります。 全6回/定員6名 日程検討中。 *本クラスは「脚本基礎クラス」を受講し、シナリオ初稿を提出された方を対象にしています。左記に満たない方はまずは「脚本基礎クラス」を受講下さい。 *第1回講義の前にあらかじめ本クラスで取り組む企画のプロットをご提出頂きます。 |
時間 | 時間検討中(3h/1回) |
講師 | 楠本ひろみ |
受講料 | 60,000円(税別) |
応募締切 | 概要確定次第お申し込み受付開始予定。開講10日前迄にお申し込み必着。 |
会場:出町座
住所:〒602-0823 京都市上京区三芳町133
アクセス:叡山電車・京阪京都線「出町柳駅」より西へ徒歩5分/京都市営地下鉄「今出川駅」より東へ徒歩10分
★会期中、会場が変更になる場合があります。その場合は速やかにお知らせします。
★掲載されている日程、時間、講師、会場は、やむをえない事情により変更になる可能性があります。予めご了承ください。
講師からのメッセージ
【イントロダクション】
〜もういちど、脚本を書いてみようかなという思いがよぎった方へ〜基礎クラスを終了し、あの苦しかった課題制作を思い出して、「もう脚本なんか書きたいと思わない」とこりごりしたあなた。でも、心のどこかで、「もういちど書いてみてもいいかも」「もっと上手く書けると思っていたのに」とウズウズッとしてませんか?チラッとでもそう思ったら、是非トライしていただきたいのが、この「継続企画/脚本クラス」です。もちろん、「前回より面白い作品を書きたい」と燃えているあなたは大歓迎。今度は60分のドラマを書いてみましょう。基礎クラスの復習をしながら、書き進めていきましょう。もちろん基礎クラスでは伝えられなかった内容も含めて講義をします。
皆さんの果敢なチャレンジをお待ちします。楠本ひろみ
講師紹介
楠本ひろみ
脚本家
★レギュラー講師
脚本家。大阪生まれ。OL生活を送りつつ、大阪シナリオ学校で学ぶ。「if もしも~誘拐するなら男の子か、女の子か」(CX)でデビュー。上京し、以後、「いたずらなkiss」「研修医なな子」(テレビ朝日)、「甘い結婚」「ハッピーマニア」(CX)、「理想の上司」「おかみさんどすこい」(TBS)、「花衣夢衣」(東海)他、主にテレビドラマで連続ドラマを多数執筆。その他、吉本興業主催の沖縄映画祭作品『ホルモン女』他、ライトノベル、マンガ原作など幅広いジャンルで活動している。
注意事項
★フォームにてお申し込みいただいた後、事務局よりご返事を差し上げ、正式な申し込み手続きへと進みます。まずはフォームにてお申し込みください。
★受講料は新規お申し込みの方は一括払いのみ、2回め以降受講の方は4分割まで対応可。分割払いをご希望の方はお申し込みの際にフォームにその旨書き込んでください。
*講座によって分割可能回数が変わります。詳しくは事務局へご相談ください。
*短期集中クラスの場合、分割払いはできません。
*万が一受講が続けられなくなった場合も、払い済み受講料は返金できません。
★各クラス、応募が定員に達し次第、募集を締め切ります。あらかじめご了承ください。
★授業概要、受講料のお支払い方法、その他ご不明点は、お気軽にお問い合せください。
お申込
★参加希望の方は、以下のページからお申込ください。
お問合せ
★当カレッジに対するご質問等、お気軽にお問い合わせください。